そこで前から気になっていた、ペットの性能比較をやってみたいと思います。
タイトルで「その1」ってなっているのは、そのうち「その2」「その3」も書く予定だからです。
今回、第1回目は、ペットのエサ1個でアイテムを拾い続け、どのくらいの時間活動できるのかをコッコ、グラバー、フォビタンでそれぞれ比較しましてみました。
今回行った検証の手順は以下の通りです。
①まず、手持ちのペットのエサを倉庫に移して、三匹のペットをお腹の中が空っぽになるまで(活動が停止するまで)働かせます。
②倉庫から1つだけペットのエサを取り出し、狩場に移動します。
今回の狩場(MAP)は凍てつく平原にしました。
ここは、ドロップアイテムが多いので、ペットを休みなく働かせることが可能です。
(まぁ、フォビタンだけは、アイテムを拾う速度がすごい速いので、たまにサボってましたが…)
③今回使ったキャラはこの3人です。(まぁ、キャラの性能はあんまり関係ないですけどね)
④活動開始時間をメモして、ペットを召喚します。
ペットは、手持ちのエサ(1個のみ)を取り込みアイテムを拾い始めます。
⑤ペットは取り込んだエサを使い尽くすとアイテムを拾わなくなります。このときの時間をメモします。
目で見てペットがアイテムを拾わなくなっているのを確認しているので、若干の誤差(1~2分)は、あるかもしれません。
*拾ったアイテムの個数は、消費タイプの回復アイテム(ビーフなど)もあるので、参考程度です。
■コッコ
活動時間:約55分
拾ったアイテムの個数:432個
■グラパー
活動時間:約55分
拾ったアイテムの個数:500個
■フォビタン
活動時間:約30分
拾ったアイテムの個数:395個
コッコとグラパーでは、エサ1個での活動時間がほぼ同じでした。
しかし、拾ったアイテムの個数には、かなりの開きがあります。
(´・Д・`)性能的には、どう考えても、グラパー>コッコですよねぇ。
グラパーがあれば、コッコはいらない子ってことに…。
まぁ、ペットの性能比較は、「その2」、「その3」へと続きます。
次回、「その2」 ではアイテムを拾わない状態での比較をしてみたいと思います。
ブログランキングに参加しています
